忙しい毎日の中で、家族の予定に合わせての夕食作りは本当に大変!
ナッシュを始めたきっかけを教えてください。
仕事や生活が忙しく、夫と母の夕食の準備も大変でした。自分自身も歳をとって食事を作ることが困難になってきたので、インターネットでいろいろなサービスを探しました。そんな中でナッシュを見つけました。最初は他のものも試しましたが、素材が安心できることを重視していました。ナッシュはメニューも豊富で素材も安心できると感じたこと、値段的にもありがたいことなどから、結果的にナッシュを続けています。
どんな時にナッシュを召し上がりますか?
夫と母の夕食を準備しなければなりませんが、忙しいので、なかなか自分で作る時間がありません。特に母がデイサービスから帰ってくる日は、帰ってきたらすぐに夕食が必要です。当初は隔週でナッシュを注文していましたが、今は毎週にして、1品だけ何か簡単なものを作りつつ、週3~4日程度は夕食として楽しくいただいています。
ナッシュを初めて食べた時の印象を教えてください。
温めるだけで、いろいろな野菜やメインディッシュが食べられることに感動しました。入れ物もナチュラルで気に入りました。あえてお皿に移すこともなく、そのままで充分です。夫も、自分の好きな時間に自分で温めて食べられるので、とても気に入っているようです。栄養のバランスが考えられていて安心して食べられるとも言っています。
時間に追われるイライラが解消!プレッシャーからも解放され、趣味の時間も持てるようになった。
ナッシュを続けていて良かったと思うことはありますか?
自分で食事を作っていた時は、時間に追われ、なぜ自分だけがこんなに大変なんだろう!とイライラしていましたが、時間をかけずに美味しい食事がいただけることで、イライラすることも少なくなり、時間に余裕もできて、趣味の時間も持てるようになりました。家族に対しても優しい気持ちで接することができるようになったことは、よかったなあと思えますね。
最後に、ナッシュを検討されている方にメッセージをお願いします。
はじめは自分で作らないことに罪悪感を持つこともあるかもしれません。私もそうでした。でも、家族の人数が少ないと食材を使いきれずに、作っても駄目にしてしまうことはありませんか?本当に勿体無いですよね。家族に美味しいものを作らないといけないというプレッシャーも、仕事が忙しい時には辛いものです。ナッシュという安心で美味しい食事があるのだから、みんなで利用して、時間を有意義に使いましょう。